Yahoo!ニュース

検索結果

54
  1. 【名人戦】豊島九段が“70%優勢”だったのに… 藤井八冠が巧みな桂馬使いで攻めに転じた瞬間
    …なって、1937年12月に9人のリーグ戦などを制して誕生した初代名人の木村義雄十四世名人(1905~1986)から大山康晴十五世名人などを経て現在の藤…
    デイリー新潮社会
  2. 将棋のタイトル戦番勝負では、第1局は「挑戦者先手」でもよさそうなのに、なぜ振り駒をするのか、という話
    …土居八段(47歳)、金易二郎八段(44歳)、花田長太郎八段(37歳)、木村義雄八段(32歳)といった、当時のトップクラスが輩出されていました。 その中…
    松本博文エンタメ総合
  3. 小学4年生の藤井聡太がおもしろかった本ベスト3とは…岡崎将棋まつりプロになる前の伝説の藤井―佐々木戦
    …鈴木 たとえば、名人は次の名人を予言するということはあるのでしょうか。木村義雄名人は大山名人を後継者と認めて引退しました。中原先生が奨励会の三段時代、…
    集英社オンラインエンタメ総合
  4. 名人戦物語(3)~実力制名人戦の発足に少なからぬ影響を与えた名局
    …伝説の棋士・阪田と土居1935年(昭和10年)に始まった実力制名人戦。第1期は木村義雄八段が2年半にわたるリーグ戦を制して、名人の座に就きました。そして名人戦…
    マイナビニュース社会
  5. 名人戦物語(2)~ついに、その時は来た。藤井新名人
    …藤井、名人奪取で七冠に1935年(昭和10年)に始まった実力制名人戦。第1期は木村義雄八段が2年半にわたるリーグ戦を制して、名人の座に就きました。そして名人戦…
    マイナビニュース社会
  6. 名人戦物語(1)~最年少名人を呼んだ藤井の鬼手
    …藤井、名人戦に登場1935年(昭和10年)に始まった実力制名人戦。第1期は木村義雄八段が2年半にわたるリーグ戦を制して、名人の座に就きました。そして名人戦…
    マイナビニュース社会
  7. 藤井聡太王将、相穴熊で菅井竜也八段を破る 王将戦七番勝負第1局
    …められた握手を拒むという場面も見られました。 昭和の時代の王将戦では、木村義雄14世名人、升田幸三元名人、大山康晴15世名人、山田道美九段といった名棋…
    松本博文エンタメ総合
  8. 10年7か月、50回連続でタイトル戦番勝負に登場し続けた昭和の大巨人・大山康晴15世名人
    …1935年(昭和10年)に近代的な実力制名人戦が始まると、明治生まれの木村義雄(1905-86、14世名人)が名実ともに棋界の頂点に君臨します。 戦後…
    松本博文エンタメ総合
  9. 佐藤天彦九段(34)棋王挑戦まであと1勝!「将棋の日」決戦で羽生善治九段(52)に勝ち挑決進出!
    …をする後手が有利なのか。以上は将棋界における長年のテーマです。現代では木村義雄14世名人(1905?-1986)が「横歩取り先手よし」の定説を確立しま…
    松本博文エンタメ総合
  10. 【将棋クロニクル】戦争の辛苦を経て1946年6月『将棋世界』誌再刊
    …そして1945年8月15日、日本は敗戦の日を迎えます。 戦後の将棋界は木村義雄名人(のちに14世名人、1905-86)を中心に復興が始まりした。 終戦…
    松本博文エンタメ総合
  11. 将棋で取った駒を使うのは「捕虜虐待」ではない 木村義雄、升田幸三の言葉をたどる
     戦時中、木村義雄名人は満州で張景恵(ちょう・けいけい)国務総理と会い、日本の将棋を他国の将棋と比較して論じる機会がありました。そのとき、どんなこと…
    松本博文エンタメ総合
  12. 将棋で取った駒を使うのは捕虜虐待? 1947年、升田幸三がGHQに呼ばれた件
    …同様に年齢は当時) 戦前から長く将棋界の第一人者として君臨していたのは木村義雄名人(42歳)です。升田八段の目標は木村名人を倒すことでした。両者は盤上…
    松本博文エンタメ総合
  13. 入管法改正をめぐる政策形成について(2)
    …党は2016年3月中旬に、「労働力の確保に関する特命委員会」(委員長:木村義雄参議院議員)を立ち上げ、翌4月に外国人労働者の受入れの拡大にめけて提言を…
    鈴木崇弘政治
  14. 「より内容、結果ともに向上させなければいけない」防衛を果たした藤井聡太叡王(19)記者会見全文
    …ところはあるのかな、とも思います」 ――今日の防衛でタイトル通算8期。木村義雄14世名人や加藤一二三九段に並んだ。 藤井「加藤九段や木村14世名人の頃…
    松本博文エンタメ総合
  15. 【将棋クロニクル】1936年「二・二六事件」の日に対局を続けようとした名棋士、大崎熊雄九段
    …載) 1935年。関根金次郎が勇退を表明。実力制名人戦がスタートした。木村義雄(1905-86)ら新時代のトップが台頭する中、大崎はすでに指し盛りをす…
    松本博文エンタメ総合
  16. 木村義雄14世名人の戸籍上の生年月日は「1905年2月21日」だけれど、実際はもっと早く生まれていた
    …くうちに、いくつもの発見があります。 1984年。『週刊将棋』誌には「木村義雄14世名人に聞く」という連載インタビューが掲載されていました。「これはも…
    松本博文エンタメ総合
  17. 木村義雄、升田幸三、米長邦雄、そして藤井聡太 名棋士は将棋を高い山にたとえて、どう語ってきたか
    …界」という表現は新手です。この言葉もまた、将棋史に残ることでしょう。 木村義雄14世名人(1905-86)は名人在位中に記した「私の念願」という一文で…
    松本博文エンタメ総合
  18. 【将棋クロニクル】1950年創設「王将戦」の名称を考えたのは誰か?
    …の棋戦として創設されました。 1950年度、第1回王将戦で優勝したのは木村義雄名人(1905-86)です。 翌51年度からはタイトル戦となり、第1期王…
    松本博文エンタメ総合
  19. 2021年も勝ちまくった藤井聡太竜王(19)今年最後の公式戦開始! B級1組・近藤誠也七段(25)戦
    …竜王は部屋に入り、上座に座りました。 藤井竜王が背にしている床の間には木村義雄14世名人、大山康晴15世名人、中原誠16世名人、谷川浩司17世名人、4…
    松本博文エンタメ総合
  20. 【土浦市】ボックスもかわいい!話題の守谷産のむヨーグルトが直売所価格で買えるお店が土浦にオープン
    …だわっているのでしょう。「ミルク工房もりや」のマーケティング部長である木村義雄さんにお話を伺いました。木村さん:「ミルク工房もりや」のヨーグルトは、他…
    コイケケイコ茨城
  21. 大天才・藤井聡太(19)叡王位を獲得し史上最年少三冠! 大難敵・豊島将之叡王(31)を3勝2敗で降す
    …藤井新叡王はタイトル戦初登場以来5回連続で番勝負を制しています。これは木村義雄14世名人と並び、史上最多タイ記録です。 豊島前叡王と藤井新叡王の対戦成…
    松本博文エンタメ総合
  22. 現在4回連続制覇中! 藤井聡太二冠(19)タイトル戦初登場以来の連続制覇記録はどこまで伸びるか?
    …、戦前から終戦後まで無敵を誇り、名人戦で第1期から第5期までを連覇した木村義雄14世名人(1905-81)の名を挙げることになります。 将棋界の現代的…
    松本博文エンタメ総合
  23. 名人候補・藤井聡太二冠(18)異次元の強さでB級1組昇級決定 順位戦18連勝→1敗→現在20連勝
    …れは師匠の花村元司九段が揮毫したものです。 窪田七段と藤井二冠は、同じ木村義雄14世名人一門にあたります。 振り飛車党の窪田七段。本局では四間飛車を選…
    松本博文エンタメ総合
  24. 棋士は何歳でタイトルを失うのか 伝説の棋士たちのデータから「2050年の藤井聡太」を予想する
    …てくれるのか、息をひそめて見守るばかりだ。明治生まれの初代「実力名人」木村義雄は47歳で名人を陥落して引退歴代の偉大な棋士の活躍年齢を見てみる。かつて…
    堀井憲一郎エンタメ総合
  25. 開き矢倉VS金矢倉 棋聖戦二次予選▲高見泰地七段-△羽生善治九段戦始まる
    …に名誉名人、1887-1973)は角換わりでこの形に組んで、熱戦の末に木村義雄名人に勝ちました。その際のインパクトが大きいためか、近年ではいつからか、…
    松本博文エンタメ総合
  26. よもやよもや! 羽生善治九段(50)深夜の大逆転で佐藤康光九段(51)を降しA級順位戦2勝目
    …力を見せつける 後手番の佐藤九段の作戦は二手損向かい飛車。金銀2枚で、木村義雄14世名人が得意とした「木村美濃」に組みました。 佐藤九段は本局、「探究…
    松本博文エンタメ総合
  27. 渡辺明挑戦者(36)初の名人位獲得か? 豊島将之名人(30)カド番しのぐか? 名人戦第6局は相矢倉に
    …8月に名人戦の対局がおこなわれたのは戦時中の1942年、第3期名人戦(木村義雄名人-神田辰之助八段)のみ。当時は3日制で、決着局となった第4局は8月2…
    松本博文エンタメ総合
  28. 将棋の2日制のタイトル戦では2通の封じ手が作られるけれど、そこで違う手が書かれていたらどうなるのか?
    …たのは、1937年におこなわれた、いわゆる「南禅寺の決戦」(阪田三吉-木村義雄戦)のようです。「南禅寺の決戦」と「天龍寺の決戦」(阪田三吉-花田長太郎…
    松本博文エンタメ総合
  29. 「これからいっそうの精進が必要」藤井聡太新棋聖(17)棋聖戦五番勝負第4局終局後記者会見、全文まとめ
    …た後、もう一度深く一礼)(2020年7月16日夜、大阪・関西将棋会館)木村義雄14世名人一門(画像作成:筆者)…
    松本博文エンタメ総合
  30. 矢倉を制する者は棋界を制す――渡辺明棋聖(36)に藤井聡太七段(17)が挑む棋聖戦第4局は急戦矢倉に
    …られています。 向かって右からは、次のように書かれています。 天法道 木村義雄(14世名人) 地法天 大山康晴(15世名人) 人法地 中原 誠(16世…
    松本博文エンタメ総合
  31. 若き挑戦者・藤井聡太七段(17)初めての封じ手もミスなく無事に通過 王位戦七番勝負第2局2日目始まる
    …書く、これなら間違いない。出典:塚田正夫『将棋世界』1976年1月号 木村義雄14世名人(1905-86)は骨の髄までの勝負師でした。こと盤上の勝負に…
    松本博文エンタメ総合
  32. 記録係の升田幸三初段(15歳)高段者の対局を「トロいヘボ将棋」と感じ早く終わらせようと消費時間水増し
    …の通り、優れた棋譜は時代を超えて後世に伝えられていきます。 升田九段は木村義雄14世名人(1905-86)や、木見金治郎九段門下の弟弟子である大山康晴…
    松本博文エンタメ総合
  33. 緊急事態宣言が延長されると、名人戦と叡王戦の七番勝負開幕も再延期されるのか?
    …ち時間は各8時間へと変更されています。 第1期から長く名人位に君臨した木村義雄名人も、そうした事情には翻弄されました。若き塚田正夫八段の挑戦に2勝4敗…
    松本博文エンタメ総合
  34. 木村義雄14世名人は現役中、歳をいくらかサバ読みしてた?「早熟の天才」の年齢に関するミステリー
    …、ということはしばしばあります。 では、近代ではどうでしょうか。『名人木村義雄実戦集』第7巻の月報に収録されている菅谷北斗星(観戦記者)の一文に、次の…
    松本博文エンタメ総合
  35. 不敗将軍・木村義雄名人に真っ向から立ち向かった闘将・神田辰之助九段とその後継者
     昨日2月21日は、木村義雄14世名人(1905年2月21日-1986年11月17日)の誕生日にあたります。 そして本日22日は神田辰之助九段(18…
    松本博文エンタメ総合
  36. 20世紀初めに生まれた木村義雄14世名人は、やしゃご弟子・藤井聡太七段と比べても遜色ない早熟の天才
    …全くないことだといって、その早熟を珍しがられた(後略)出典:木村義雄『将棋一代』 木村義雄はその後、盤上でも盤外でも、多くの革命をもたらしました。 戦…
    松本博文エンタメ総合
  37. 横歩取りは終わった? 九十年前に「横歩取りは先手よし」と見た木村義雄14世名人の慧眼
    …がいいのではないかと思った若者が現れます。それが木村義雄(1905-86)です。 1930年▲木村義雄八段(25歳)-△金易二郎八段(39歳)戦。木村…
    松本博文エンタメ総合
  38. 「宿命のライバル」という言葉は将棋観戦記者の造語ですが、それは木村義雄14世名人と誰のことだった?
    …)」という言葉を作ってその関係を見立てたのは、昭和初期にぶつかり合った木村義雄八段(後に14世名人、1905-1986)と金子金五郎八段(後に九段、1…
    松本博文エンタメ総合
  39. 「名人に香車を引いて勝つ」「たどり来て未だ山麓」「新手一生」升田幸三元名人の名言と戦後の将棋史
    …山の歴史的な対戦を語る。これは見逃せません。 オールドファンであれば、木村義雄14世名人(1905-86)、升田幸三九段(1918-91)、大山康晴1…
    松本博文エンタメ総合
  40. 「前竜王」「前名人」の称号はなぜ名乗られなくなったのか?
    …した。ここではその称号の歴史をたどってみます。木村義雄前名人 戦前から戦後にかけて無敵を誇った木村義雄名人は、実質を重んじるリアリストで、肩書の弊害を…
    松本博文エンタメ総合
  41. 昭和の偉人・木村義雄14世名人が看破した、日本における肩書偏重の弊害
    …ととなりました。 有力な棋士が何人かいる中で、関根名人の念頭には弟子の木村義雄(1905-86)が最有力候補としてありました。結果は衆目の一致する通り…
    松本博文エンタメ総合
  42. 将棋界で祝福される81歳「盤寿」の節目に加藤一二三九段と内藤國雄九段の「盤寿対決」は実現するか?
    …歳。また、81歳の祝い。出典:『広辞苑』第7版 将棋界では1984年、木村義雄14世名人(1905-86)が盤寿を迎える前年に、その祝いをしたことがよ…
    松本博文エンタメ総合
  43. 将棋の対局開始前に大橋流で駒を並べるのは、古くて新しい伝統
    …くの将棋指しは、駒をバラバラに並べていたと推察されます。 1940年。木村義雄名人に土居市太郎八段が挑戦する第2期名人戦七番勝負第1局。観戦記者を務め…
    松本博文エンタメ総合
  44. 将棋の対局では「王手」と言わなくてもいい、というかむしろ言わない方がいい
    …かけるような盤外作戦は、プロアマ問わず、かつてはよく見られたようです。木村義雄14世名人、升田幸三九段、大山康晴15世名人の時代の観戦記を読むと、対局…
    松本博文エンタメ総合
  45. 「四段」「八段」「タイトル防衛」将棋界における「一人前」という言葉の使われ方
    …数えれば両手で足りるほどしか「高段者」はいなかったことがわかります。 木村義雄14世名人(1905-1986)は1921年(大正10年)、当時としては…
    松本博文エンタメ総合
  46. 【将棋史再発見】佐藤大五郎八段はなぜ中原誠名人を相手に10手で投了したのか?
    …身で、戦前には珍しい大卒棋士でした。七段時には「朝日番付戦」において、木村義雄名人とともに横綱の地位を占めるほどの実力者でもあります。戦後に順位戦が創…
    松本博文エンタメ総合
  47. 2日制なのに1日目で終わりそうになった、大山康晴名人-花村元司八段の名人戦
    …のうちに、大山名人の完勝に終わりました。 当時の新聞観戦記では、最後に木村義雄14世名人の総評が掲載されるのが定跡でした。盤上のことに関しては、木村名…
    松本博文エンタメ総合
  48. 佐藤康光九段(49)、羽生善治九段(48)は五十歳名人となれるか?
    …ましょう。名人戦を制した棋士は、当時何歳だったのか。(表作成:筆者) 木村義雄名人時代の一部の例外(挑戦者なし、戦争による中止)をのぞいて、名人戦最終…
    松本博文エンタメ総合
  49. 大器晩成の星・木村一基九段(45)は史上最年長でタイトルを獲得できるか?
    …今回、王位を獲得すれば、森九段の記録を抜くことになります。 なお表には木村義雄14世名人(1905-1986)、塚田正夫名誉十段(1914-1977)…
    松本博文エンタメ総合
  50. 将棋用語の「カド番」
    …の指し込み規定の元では、棋界最高権威の名人も例外ではありませんでした。木村義雄、大山康晴はいずれも、将棋史を代表する大棋士です。しかしその両者は名人在…
    松本博文エンタメ総合

トピックス(主要)